Ruby

RubyでGrowlを操作してみたい。

さてさて、一体何時ぶりの更新なんでしょうかねw定期的に書く癖を付けたいですが、備忘録なのでOKということにしましょう。やりたかったこと!はてブのホッテントリをクロールしてきてgrowlに通知したい…ですが、今回はgrwolに通知を出すことを目標に進めて…

モンティ・ホール問題は実装してみれば感覚的に解る!

モンティ・ホール問題ってみなさん知ってますか?簡単にまとめると、三個の箱があって1つだけあたりがあります。残りの2つは外れです。あなたがその内の一つを選択した時に残りの2つのうちハズレを一箇所教えてもらえます。そして司会者が最初に選んだもの…

アリアンロッド2Eのクリティカルの確率を(力技で)試してみた。

最近TRPGを始めました。その中でもアリアンロッド2EというTRPGをやっているのですが、TPRGに必須なダイスを振った時にダイスがどれだけあったらどのくらいの確率でクリティカルになるかを(力技で)考えてみましたそもそもクリティカルの仕様は 振ったダイス…

gem serverコマンド押してびっくりした。

rails をいじってた時に追加でgemを追加しようとして疲れていたせいもあるかと思うんだけど、なんでかrails serverとタイプしようとしてgem serverとタイプしていた。でいつもの様にlocalhost:3000にアクセスしに言ってサーバーが起動してなくてターミナルに…

kaminariを使って、同じページにページャーを2つ設置したい

基本的に英語恐怖症な俺ですが、実装する必要だったので調査。http://memo.yomukaku.net/entries/238を参考に実装したのだけど、2つ以上ページャーを同じページに設置するにはどうしたいいのかわかんなかった。 でruby on rails 3 - Multiple pagination wi…

ライプニッツの公式で簡単に円周率計算をしてみた。

http://hamusoku.com/archives/6942125.htmlを見て円周率に興味が湧いたのでちょっと試して見ることにした。とりあえず、円周率の計算方式で一番単純に見えたライプニッツの公式(wikipediaに飛びます)をRubyで単純に実装してみた(本当だったらもっと丁寧に…

redmine1.2.3でチケットのタブが表示されなくて焦った件

何回記事を書けば気がすむのか、あいも変わらずハマり続けております。今回は新規でプロジェクト作った時の話です。新規でプロジェクト作って、さぁ!チケット追加するぞ!とか思ったら・・・・・・あれっ?チケット何処から追加するの?ってな感じになって…

redmine1.2.3でいきなり題名が表示されなくなって焦った件

なんかあんまりにいきなり過ぎてすごくビックリしたんだけど、ログインしてチケットを開いたら下みたいな感じになっててビビった。 何故かよく分からないけど設定がリセット?されてたみたい?よく分からないけどこのままだと使いにくいので直し方を調べて見…

今更!?radiko弄り 第一回

今更ながらradikoをいじってみることにしました。radikoには作業中に聞くなど個人的に大変お世話になっております。特に文化放送が綺麗に聞けるのが一番嬉しくて、家では外国のラジオの電波が入るようでそのたびにアンテナの向きを変えてごまかしごまかし聴…

今更ながらredmine導入

チケット管理システムの一種であるredmineを導入しようと思いたち、皆が通る(った)であろう痛い目に合ったのであろう面倒くさい目に合ったのでメモ。Redmine 1.3をCentOS 6にインストールする手順 | Redmine.JP Blogを参考にインストールを進めたのですが…

メソッドオブジェクトに関する雑記

元ネタのTweetを撮り逃してしまってちょっとネタ元が不安定なんですが、Rubyって知ってる人が結構いると思うんだけど、 #fooメソッド宣言 def foo() puts 'foo' end ってメソッドがあったときに #メソッド呼び出し Javaみたいに()は必須じゃない foo ってだ…

パスカルの三角形を計算するメソッド作ってみた。

突発的に書きたくなって2時間くらいかけて作ってみた。力技で書いてるので、そんなに早くない。というか遅いw配列を無駄にnewしてたり、変なif文判定があるので少ないうちはいいんだけど、増えていくに連れて計算量が増えて遅くなることは明白なので後で手…

Rubyメタプログラミング事始め 番外その1

さて前前回attr_readerを再実装することでメタプログラミングの事始めとしたかったのですが、それよりもModuleクラスが気になって仕方なかったので調べてみることにしました。Rubyにはmoduleという宣言がありますが、Moduleは大文字なので違うものなのでしょ…

Rubyメタプログラミング事始め その2

前回では、メタプログラミングって言うのが一体何者なのかを考えてみたんですが、あまり面白くなかったので、今回は哲学的に考えるのではなく実際に手を動かすことで、Rubyによるメタプログラミングを考えてみようっと。参考資料はまつもと直伝 プログラミン…

Rubyメタプログラミング事始め その1

授業でRubyのメタプログラミングをプレゼンすることになったので、簡単にまとめてみた。参考した資料としては株式会社ネットワーク応用通信研究所 前田 修吾さんの作ったスライドを参考にさせていただきました。(ほとんど同じじゃないかという意見もある)…

JRuby覚書き2

前回書いたようにJRubyでは、importをJavaのようにアスタリスクを使って省略して書くことが出来ない。前回のコードを例にとってあげると import 'javax.swing.JFrame'は問題ないけど import 'javax.swing.*'は出来ないといった具合である。これはちょっと不…

JRuby覚書き1

何故か、卒論にJRubyを使ったのでその経験を活かして、忘れないうちにメモを作ることにしました。 開発環境にはNetBeans(6.7.1)、JRuby(1.4.0)を使用しました。 まずは、単純にJavaからJFrameを呼び出して、表示するコードを書いてみました。 include Java i…

Rubyの勉強〜その1〜

ほかのことが忙しくて飛び飛びに勉強をしています。 今回勉強したのはループ文(while,timesのみ)とメソッドですが、 Rubyにはインクリメント演算子が存在しないことが解り少し驚きました。 これはどういった思想の基で作られたのか少し興味が出ました。 後…