MBP Retina 15inchを買った。

すごく今更だが、4月の増税前に買ってみた。

それまでは13inchのLate 2011のMBPを使っていた。

こいつも頑張ってSSDを入れてみたり、メモリーを16Gに拡張したりやれることはやってたのだが以下の2つの理由で買い替えを行った。

・重いソフトを動かすのが辛くなってきた。(コンパイルなども待ち時間が多くなった)
・会社でMBP Retinaを支給された。

重いソフトを動かすのが辛くなってきたのは、まぁ我慢しようと思ったのだが、会社で貸与されていたMBAがほとんど作業が行えない状態になってしまい。(すぐにCPU温度が3桁まで跳ね上がり、熱々で作業ができなくなる。Androidアプリをコンパイルから実行するまでに10分程度待たされる。など)交換してもらった。

交換してもらったものは、
MBP retina 15 inch(Late 2013)の下位モデルの吊るし

ぶっちゃけて言って比べるのも失礼なぐらい快適だった。コンパイルはそれなりに重くてもそれなりの時間に終わるし、サクッと出来るようになった。

なのでこの環境うちにも欲しいと思って買ってみた。

グラボは使わない気がしたので下位モデルで、メモリーとCPUだけ16Gと2.3GHzにしてみた。

メモリーが8Gだとちょっと心もとないのと手元にあるPCに負けてるってどうなんだ?と思ったこともある。
それにやはり、だいたい4G程度しか開いてないので16Gにして正解だったと思う。

MBP retinaに変えばもっとサクサク動くかと思ってたけど、時々もっさりとする気がするのはまぁ諦めるしかないな。

人間の欲望とは果てがないもので、もっと早く動くものが欲しくなる。

年々コンピュータに対する待ち時間が厳しくなるが、まぁ年を取るに連れて残り時間も減っていくのだろうから妥当ではないだろうか。

後やっぱりMBP retinaを見てからMBPの画面を見るとすごく汚く(というか荒く?)見えてしまうのが悔しい。

一部のページではやはりボタンもMacに最適化されてないので表示されるボタンが汚くてなんだかなーとなるのもなれるんだろうかなぁ?(2014年に乗り換えた人からは総ツッコミを受けそうだが)

そんな感じで便利に使ってます。

次はお金貯めてフルスペック買いたい。(ストレージ以外)

RubyでGrowlを操作してみたい。

さてさて、一体何時ぶりの更新なんでしょうかねw

定期的に書く癖を付けたいですが、備忘録なのでOKということにしましょう。

やりたかったこと!

はてブホッテントリをクロールしてきてgrowlに通知したい…ですが、今回はgrwolに通知を出すことを目標に進めていきます。

これを見た人の中にはいやいや、それぐらいはもう既にツールがあるからツールを使いなよ。と思う人もいるかもしれないけれど、自分で作ってみたい欲が少し出たので調査と実装を行ってみることにしました。

今回は取り敢えず、Growlで通知を出すところまで進めていきたいと思います。

Growlのインストール

通知といえば、Growlな人間なのでGrowlを使う前提で進めていきます。

App Storeから購入すると(2014年1月12日現在)400円ですが、自力でコンパイルを行うとただで使うことも出来るようです。

有料になったGrowlとHardwareGrowlerをビルドして無料で使う | Macとかの雑記帳

でも今回は時間もったいないし、アップデートするときにも面倒なので買ってしまいました。

ruby-growlのインストール

今回ですが、rvmでruby 2.1.0をインストールしようとすると何故かconfigure中にMacがフリーズしてしまうので(原因不明)昔に入れたruby 2.0.0を利用しております。

gemで使用したものは、ruby-growlです。

詳しくはこちら(RubyでGrowlを操作 ( ruby-growl ) - simanmanのブログ)に書かれているので見てもらえばわかると思います。

公式のドキュメントはこちら(ruby-growl-4.0 Documentation)です。

というわけで取り敢えずのテストコード(class Growl - ruby-growl-4.0 Documentation)を動かしてみました。

require 'ruby-growl'
require 'ruby-growl/ruby_logo'

g = Growl.new "localhost", "ruby-growl"
g.add_notification("notification", "ruby-growl Notification",
                   Growl::RUBY_LOGO_PNG)
g.notify "notification", "It came from ruby-growl", "Greetings!"

を動かすとこんな表示がされました。


これを使って色々と出来るようにしたいと思いってます。

買った途端に2が出るの法則

なんか突然に発表されましたねsurface2

マイクロソフト Surface 2 発表、フルHD画面とTegra 4採用の Surface RT後継 - Engadget Japanese

次のバージョンが出るということはmicrosoftも諦めてないってことですごく安心したんだけど。

そんなことよりマーケットの品揃えを・・・

puttyさえ使えれば我慢できるのに・・・と思ってたらこんな話題が出てたんですね!

人気SSHクライアントのPuTTYのWindows Phone版が開発中? | Surface Online

早く使えるようになってほしい…

インストールの次のフェーズにコンピューターを起動するように準備することができませんでした。Windowsをインストールするには、インストールを再実行してください。

hp microserver日本HP - HP ProLiant MicroServer - モデルを買っていたのだが、放置していたので合間縫って色々とやることにした。

HDDを2T*4、Memoryも8G追加して録画兼ファイルサーバとして運用しようと頑張っていたのだが、何故かRAID10で構築したはずの論理ディスクをUbuntu側でどうにも認識してくれずウンウン唸っていた。

Ubuntu自体はUSBメモリーにインストールしてたので何の問題も無かったのですが、

microserver側で初めから使えるRAID10が何故か個別に認識されてしまいうまくRAIDを構築出来なかった。

で、3ヶ月ぐらい放置してたんだけど流石にリソースを余らせてるのも勿体無いし秋の新アニメ始まるし

ubuntuで上手くいかないなら、もういっその事Windows 8でいいかな?と思って昔買って熟成させておいたwindows 8 をインストールしてみた。

そうするとどうしたことでしょうか、このような

ぐぐってみるとWindows 7ではあるもの同じ問題に引っ掛かってた人がいた。

つれづれ~努力と根性?~: そして、Microsoftからも嫌がらせを受けた

ディスクの割り方を変えるだけで対応が取れるらしいので試してみた。

2T+1Tちょっとという風にパーティションが切られるが、2Tの方にインストールせずに1Tの方にインストールをすればよかったらしい。

でもシステムディスクなんて500Gあれば十分だよね!

…とか思ってたのですが、そんなことやったせいで

500G+1.6G+1.6Gみたいな訳の分からないパーティションにorz

このままインストール出来ちゃったら、ちょっと泣きたい…と思ってたら幸か不幸か入らなかった。

パーティションを変えるぐらいじゃ駄目なのね・・・

ん〜もしかしてRAIDでディスク作る時に割る必要があるのかな?と思って500Gと3Gで割ってみることにした。

RAID 10でシステム領域とデータ領域が同居しているという最悪な状態ですが…諦めるしか無いな

500GくらいのHDDを買ってきて2台でRAID1を構築してそちらにインストールすればいいんだろうけどね…

そんな金はないし、無事インストール出来たのでこのまま運用する。

にしても2T以上のディスクにインストール出来ないのか・・・

RAID使ってるせいらしいけどなんかもっと上手くいかないものかなぁ・・・

surface rt買ってみた。

うん、いまさらだっていうのはわかってるんだけど買ってみた(実際買ったのは8月の終わりだったけど)。

iPadも持っていたので割引キャンペーンにも乗れたし、安いし買ってみた。

割りとさくさく動くし、結構気に入ってはいるんだけど、使い道がないw

sshのクライアントさえ入ればどこでも使えるからいいかもと思ったけど、中々まともに使えるものが無くてコマル。

PCの様でPCで無いことでストレスを覚えてしまうなぁ…

flashが使えるので布団の中からニコ動見たりするのに使えるぐらいだね。

プログラミングも出来ないし、これはどうしたものかと頭を抱えている。

とりあえず、gitとなんでもいいのでプログラミング言語, それなりのエディタ, sshクライアント。これらがあればいいのに‥‥

楽しいって何だったんだろう?

最近良く楽しいってどういうことだったのかなぁとぼんやりと考えてる。

何にしても最初は楽しいんだ。個人的に新しいものが比較的好きってのも関係してるとは思うけど

最近ゲームにしても、プログラミングにしても、アニメにしても、でもそれがルーチンに取り込まれた瞬間にもうど−でも良くなる。

もう、怖いくらい世界が灰色っぽく見えてしまう。なんでこんなに楽しめなくなったんだろうか?

どんなプラットフォームにしても楽しめなくなってるってことは、自分から楽しいコンテンツを探しにいけなくなってるってことだ。

そう考えてしまうと自分も相当つまらない人間になったんだなぁと思って焦ってしまう。

喉から手が出るほど面白いものが欲しいのに、体を掻きむしりたくなるほど退屈で無駄な時間を過ごしてしまっているのにそこから抜け出す余力も気力も無い感じになってしまっている。

ここから先、自分の人生を楽しく生きていくためには楽しいって何だったのかって思い出すことが重要な気がする。

それをちゃんと思い出して伝えて行けるような事が出来るようになりたいと思いつつもだえ苦しみながら明日から過ごそう。

そうすることで少し有意義に過ごせそうな気がする。

で、楽しいって一体なんなんだろうね?

Konohascriptが気になる。

なんでもやればいいってもんじゃないってわかってるんだけど

GMOが始めたConohaが気になりsakuraと比較してた時に見つけた言語の話。

結局のところ月額で見ると、sakuraのが高いけど一年で一括契約するとsakuraの方が安いという至極まっとうな所に行き着いてしまった。

ただ、メモリーが16GBのモデルがあったりと中々楽しそうでは有る。

SSDとかも出てくれると嬉しいな。後グッズも、Tシャツとか

実際のところ使ってみないとわからないけど、料金が少し高いので最安を求める人には向かないかも(多分そういう人たちはレンサバでやるよね。という勝手な思い込みを晒してみる)

結局のところ美雲このはを愛せるかどうかにかかってると私的には思うのですよ!


と、そんなことはさてよりですよ。

本題の話ですが、私は音でConohaのことを覚えていたので、ググる時にkonohaと打ち込んでしまったんです。

すると何やら面白そうなページhttp://www.konohascript.org/が有るじゃないですか。


何々ほうほう新しくないスクリプト言語ですか・・・渋いですね!(ニッコリ)

新人なのにフレッシュさが足りないと言われる私には何となくシンパシーを感じるところですね。

というわけで、取り敢えずどのあたりが新しくないのか、Let's tryをクリックすると

とか出てくるんですよ。何処の個人のテキストサイトだァ〜と懐かしくなりつつ。

しょうがないので他のDocumentから探してみるかなと思ってクリックすると、準備中ry)

っていうか全部準備中ですか!?

まぁ準備中なものは仕方ない取り敢えずインストールしてみたらなんとかなるだろうと、おもむろに右上に表示されているインストール0.1.0(素晴らしく怪しいアトモスフィアを感じる)をクリック・・・


ここすらも準備中ですか・・・


ここまで来たら絶対にソースコードを見つけてやる〜。(どうせgithubにあんだろ?との甘い考え)

で探してみたら有った。一発だった。

imasahiro/konohascript · GitHubがそうなんだと思う。

いずれというか近いうちにConohaでKonohascriptを動かしてみたとか記事が立つはずだし、自分でやるのも一興だよなと思ってる。

ここまで来てどんな言語か全くわからないところも何となく、ワクワクしていいよね。

暇が有ったら(絶望的に無いけど)ビルドして動かしてみようっと!